はるにれ保育園

​札幌市認可小規模保育園A型事業所

haru.png
240_F_167212119_HXse0fBh7NfwkDw7HVzLs963
  • トップ

  • 入園案内

  • 当園について

  • 1日の流れ・年間行事

  • ブログ

  • ほっこり動画

  • アクセス

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    240_F_167212119_HXse0fBh7NfwkDw7HVzLs963

    TEL:011-376-5648

    © Copyright
    • 2022年6月 (6) 6件の記事
    • 2022年5月 (8) 8件の記事
    • 2022年4月 (8) 8件の記事
    • 2022年3月 (10) 10件の記事
    • 2022年2月 (8) 8件の記事
    • 2022年1月 (7) 7件の記事
    • 2021年12月 (8) 8件の記事
    • 2021年11月 (7) 7件の記事
    • 2021年10月 (7) 7件の記事
    • 2021年9月 (8) 8件の記事
    • 2021年8月 (7) 7件の記事
    • 2021年7月 (7) 7件の記事
    • 2021年6月 (9) 9件の記事
    • 2021年5月 (7) 7件の記事
    • 2021年4月 (9) 9件の記事
    • 2021年3月 (7) 7件の記事
    • 2021年2月 (8) 8件の記事
    • 2021年1月 (8) 8件の記事
    • 2020年12月 (8) 8件の記事
    • 2020年11月 (8) 8件の記事
    • 2020年10月 (9) 9件の記事
    • 2020年9月 (8) 8件の記事
    • 2020年8月 (9) 9件の記事
    • 2020年7月 (9) 9件の記事
    • 2020年6月 (9) 9件の記事
    • 2020年5月 (8) 8件の記事
    • 2020年4月 (6) 6件の記事
    • 2020年3月 (8) 8件の記事
    • 2020年2月 (9) 9件の記事
    • 2020年1月 (8) 8件の記事
    • 2019年12月 (9) 9件の記事
    • 2019年11月 (8) 8件の記事
    • 2019年10月 (10) 10件の記事
    • 2019年9月 (7) 7件の記事
    • 2019年8月 (5) 5件の記事
    • 2019年7月 (6) 6件の記事
    • 2019年6月 (7) 7件の記事
    • 2019年5月 (4) 4件の記事
    • 2019年4月 (4) 4件の記事
      • 2021年10月28日

    食育デー🎃🔪

    今日は食育デーとして、ご飯を食べる大切さや、野菜についてお話を聞きました。

    みんな大好き、『やさいーズダンス!!』今日ももちろんノリノリで踊っていました🎶

    栄養士さんから、「人参は、目が疲れた時に食べるといいんだよ。」「かぼちゃは、体を温めてくれるんだよ」と、その野菜について、色々聞けました。


    野菜のカットもみんな真剣にみていましたよ。


    切ったばかりの野菜に触れて、匂いをかんで・・・。興味津々でしたよ。

    その後は、切った野菜でスタンプ遊び。オクラは、星や花の形に見えていたり、蓮根の穴が面白かったり・・・


    いろいろな色のスタンプ台につけて、楽しんでいましたよ。


    どう押さえると、きれいにつくのかなども考え始めていました。

    さくら組さんは、じっくり時間をかけて取り組むことができました。

    さくら組さんの作品。

    たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんの作品。

    どれも素敵な模様になって、芸術の秋・・・を楽しめたかな?😊(食欲も!)

      • 2021年10月26日

    ぬきうち🔥

    昨日は月に一回の避難訓練。地震の後に火事になった設定で行いました。


    「逃げるよーー!」という保育士の言葉を聞くと素早く静かに玄関前に集合。


    目的地に向かうまでの間、誰一人お話をすることもなく、小走り🏃で逃げました。


    科学大学高校まで避難して「お・は・し・も」のペープサートを見ながら先生の話しを真剣に聞いています。

    日々の積み重ねというのは本当に大事ですね。




    2歳児さんは公園に向かう途中「ユレユレだったもんねー」と友だち同士で会話をしていました。


    葉っぱがたくさん落ちていました。鬼の角にして「待てー。」となりきっておいかけっこを楽しみました。

    「見つけた👀!」

    「ヨイショ!」

    タイヤとタイヤの隙間にドキドキ。



    今までは保育士の手をがっしりつかんで渡っていましたが、保育士の励ましによって

    初めて一人で渡ることが出来ました👏


    出来たことは、子ども達の自信につながりますね✨


    遊具で遊んでいてもしっかりルールを守ります。

    木の実を見つけて『おんなじだね~😄』と見せあいっこ。



    秋を感じるお散歩となりました♪

      • 2021年10月20日

    雨が降り続いているけれど…🌟

    突然11月の気温が続き、寒さを感じるこの頃ですが🎵

    今日は、雨が降ったので、小麦粉粘土を作って遊びました。


    久しぶりの感触に、はじめは恐る恐る触っているちゅうりっぷ、たんぽぽ組の子どもたち。

    慣れてくると、ちぎってちぎって重ねて…と楽しんでいましたよ。


    さくら組さんから、「できたよー、見てー」の声。とてもかわいい顔が出来上がっていました。

    みんなそれぞれ、思いついたものを作り、とってもいい表情。


    時間いっぱい楽しんでいましたよ。


    ちゅうりっぷ、たんぽぽ組のお友達は、粘土遊びの後に運動遊びもしました。

    テーブルで作った坂を滑り台にして一生懸命登ります。

    そんな中、あら、これは下もトンネルになるんじゃない?と狭い隙間をかいくぐって楽しんでいる子もいましたよ。

    一人で登るのには怖いけれども…手を繋いでもらえば、頑張れるのよ!と挑戦!!

    その下では、秘密基地(?!)見つけたと言わんばかりの顔でくつろいで楽しんでいました。



    これから、雨が降る日も増えてきそうな天気ですが、お部屋の中でも、色々なことをして楽しんでいきたいと思っています☺

    1
    23

    Copyright はるにれ保育園. All rights reserved.