先日2歳児と材料を買いに行ってきました。
お店に入る前にしっかりお約束。
・商品を触らないこと
・大きい声で話さないこと
・迷子にならないようにしっかりついてくること
豆腐売り場の前で品定め。

「どれにしようかな~」

先生がお会計している間、落ち着いて待っていました。

一人ひとりに買った物を持ってもらいました♪

しっかり保育園まで持って行かなきゃ!
お約束も守れてお買い物終了。
そしていよいよ当日。
エプロンと三角巾に着替えてクッキングスタート。
工程を子ども達にイラストを見せながら確認👆

手はお膝で準備まで待っています。

しっかり手洗いとアルコール消毒をしてからコネコネ。

どんな感触なのか、そーっと触っています。

「にぎにぎ!」協力しながらこねています。

「うわ~べたべた~!」

生地がまとまってきたら丸めます。

2歳児のお友だちは日頃の小麦粉粘土の成果がでてまるで職人芸👆真ん中をくぼませます。
続いて、できた白玉団子を茹でます。
「い~ちに~いさ~ん」30秒数えて

茹で上がると底に沈んでいた白玉が浮いてきます。
「完成ーーーーーーーー!」
「いただきま~す😄」

あっという間に食べ
「おかわりーーーーー✨」
わんこそば並みに大喜びで食べていたみんな。
普段はフルーツ嫌いのお友だちも食べていてびっくり😲自分たちで作るとこんなに食に興味がでるのですね!
次は何を作ろうか今から楽しみです♪
*ちなみにおかわりをしたのにお昼の納豆ご飯もペロリのみんなでした♡
●白玉団子の黄金比●
豆腐(絹ごし)300グラム
白玉粉230グラム
👆これでモチモチの白玉団子が完成!
お家でも試してみてくださいね~♪