やっと出来上がった色水を使った氷。
自分の氷を持って精進河畔公園まで行ってきました。

コップからせーの!で外してみるとこんなにきれいな氷に
「うわーーーーーー✨きれいーーーーー♪」

自然にできた気泡や霜柱のような模様にうっとり。
まるで芸術作品。

子ども達はまるで宝物のように大事そうに持ち歩いてみたり、隠して遊んでいました。(本当にどこに行ったのかわからなくなってしまいました。)

最近は「にじ」という歌を保育園で歌っています。
そこで雪の上にも🌈虹を作ってみました。
柱に寄りかかっているので「何してるの?」と聞くと
「おっきくなったかな?してるの(身体測定)」

身長計に確かに似ています。(笑)
子ども達は動物園ごっこを始めていました。
木の柵が「動物園」を想像させたようで…

「何の動物いるんですかー?パンダですかー?」と聞いて見ると
「いいえ違いますー!レッサーパンダですー!ゾウもいますー!」

「あら?これは何の動物の足跡かな?」と聞いて見ると
「ぞーーーう🐘」
「え!ぞうの足跡ってこんなに小さくないしょー(笑)」
「はーいお肉でーす!」と動物に餌やりも始まりました。
そういえば円山動物園にはパンダはおらず、レッサーパンダと象は居るなぁ
もしかしたら円山動物園にみたてていたのかな?
子ども達の想像力ってすごいですね。
今日も楽しいお散歩でした♪
*本日よりほっこり動画アップしています。
保育園の保護者の方のみパスワード入力後視聴可能です。