節分に向けて鬼のお面製作をしました👹
紙芝居を読んで、保育士のお話を聞いて気分を高めて、いざ製作!

たんぽぽ組さんは、『タンポ』を使って画用紙に色を付けていきます。
上手に自分でとんとん、とやっていましたよ🤗

ちゅうりっぷ組さんも挑戦です!
筆を使って塗っていきます。上手にできるかな?

すごく真剣な表情をして塗っていますね。
絵の具の色は事前に自分たちで好きな色を選びました!
絵の具が乾いたら、顔を付ける予定です!楽しみですね❤

最後にさくら組さん。
保育士の話を真剣に聞きながら、作っていきます✂

まずはハサミで線の上を切っていきます。
これが鬼の顔になりますよ。上手に切れるかな?

そのあとはノリで鬼のパーツを貼っていきます。
ノリの量も自分たちで考えながら塗っていますよ📐

だんだん鬼になってきました。

クレヨンで顔を描いて完成!
可愛い青鬼👹が出来上がりましたよ✨

赤鬼👹も完成です✨
顔のパーツを描くのもとっても上手になりました!
ちゅうりっぷ組さん、たんぽぽ組さんの鬼の完成も楽しみですね!