top of page

にんじん収穫と試食🥕

  • 執筆者の写真: はるにれ保育園
    はるにれ保育園
  • 2022年10月21日
  • 読了時間: 1分

最後のプランターの野菜はにんじん。


給食で出るにんじんも子ども達にはなじみの深い野菜です。




5月に種から植えたにんじんもここまで大きく生長。


にんじんを土から抜いてみると…小さいのやら大きいのやら

ree

「ひっぱってごらん!」

ree

「大きいにんじんだったね」

ree





僕も抜いてみよう!


「…あれ??」

ree

次はいいにんじんが抜けました!

ree

こんなにたくさんかわいいにんじんが収穫できました!

ree


ぞうさんにんじんや足みたいなにんじん。おいしいうちに食べましょう!

ree

みんなににんじんを洗ってもらいました。

ree

ゴシゴシ!

ree

きれいになったので


ree

給食室で「消毒お願いしまーす!」

ree

おままごとでの料理作りが発揮できています。



甘辛く「きんぴらにんじん」

ree

なんて美味しいの❗

バクバク😄



にんじんらしい味でとても濃かったです✨


種植え→お世話→収穫→クッキングまでの道のりは遠かったです。でも、子ども達のこの笑顔や食べっぷりを見るととても嬉しい気持ちになりました♪



食育の大切さを子ども達から改めて学んだ瞬間でした!

 
 
bottom of page