- 2022年12月9日
身の回りのことはなるべく自分で行えるようにしていますが、いきなりの冬仕様。
子ども達にとっては冬の準備は至難の業。
「ジャンパーを着る前にまずは先に靴下を履くよーーー♪」
スノーコンビを着てからだと履きづらいため知らせています!

子ども達にはしっかり準備の順番を知らせ、まず保育士が先にやって見せることでやる気スイッチON!

つい手を出したい気持ちをグッと抑えて先生方は見守る姿勢👀

とても集中しています。

「えー!!靴下履けるの!上手!」と声を掛けると・・・

さらにやる気スイッチがON!👆

悪戦苦闘しながらも自分で出来ることが嬉しいようです♪

難しそうな所はさりげなくお手伝い💨
さぁお散歩出発です!
木の陰から
「ばあー😄」

何持ってるの?

テクテク👣雪道。いい音するね!

かけっこも楽しいね!

雪の感触に触れ、様々な事を感じながら冬の遊びを楽しみたいと思います♪
*ほっこり動画UPしました。
「じゃがいも体操」です♪ホームページトップ画面より入り、ご覧ください!
- 2022年12月8日
公園の築山で初の米ぞり(米袋)滑りを楽しみました。

なかなか急な坂道。

初めてでドキドキしているお友だちは先生と挑戦!

スリル満点!ちょっぴり顔が強ばっていました💧

キャーーーーーー!!😄

何度も楽しんでいました♪
安全に子ども達と冬の遊びを楽しみたいと思います。
- 2022年12月1日
12月になりましたね!
今年も残り一ヶ月。忙しい師走ですが、子ども達とゆったり、あたたかな♡気持ちで過ごしたいです♪
さて、保育室の環境が変わる時は、必ず子ども達を集めてお話をします。
本日は「ゴミ箱」について。
衛生面に配慮して蓋付きのゴミ箱を設置。

「ここでお鼻をかんだら蓋を開けてポイしてね。」

すると、悪い保育士が来て
「ここのっちゃおー!!」とわざとゴミ箱に足を乗っけるフリ・・・。
子ども達は絶句。
「ダメだょ・・・」と小さい声が。
「そっかダメなのか・・・壊れちゃうし危ないもんね!」
こんな細かいことも、子ども達にはとても大事なこと。
雪が降って子ども達のテンションは今MAX!
「雪が降ったらサンタさんくるもんね!」
さっそくクリスマスツリー🎄の飾り付けをしました。

オーナメントを持ってツリーに引っかけます♪

何処につけようかな?

飾れた!パチパチ👏

上の方は先生に抱っこしてもらって付けようね♪

オーナメントを全て付けました🌟

さて!電飾も付けたので部屋を暗くして・・・点灯式✴
「ごー!よん!さん!にー!いーち!」

ピカピカーーーー✨
「うわー✨キレーイ✨」

子ども達とクリスマス製作・歌やダンスをして当日まで期待をしながら楽しみたいと思います。